ブログパーツ
カテゴリ
全体 航海日誌2013 航海日誌2012 航海日誌2011 航海日誌2010 航海日誌09 航海日誌08 航海日誌07以前 飲食万歳! ラーメン道 昭和の街角 都会の風呂 凡人'sEYE メタボ解消 ベランダ菜園 世界の客船 通信販売 青春挽歌 未分類 おすすめリンク
最新のコメント
タグ
ランチ万歳(567)
日々雑感(281) 横浜中華街(221) 自転車(114) 旅の記憶(108) 家御飯(99) 保土ヶ谷(73) 横浜ディープ(58) 激渋酒場(52) ホッピー(49) 沖縄(37) 下町巡礼(30) WEB初登場?(23) 横浜古事記(19) メンテナンス(12) カレーラーメン(11) 携帯電話から(9) 角打ち(5) 以前の記事
2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 04月 30日
![]() 少し風が吹いていたが、かえって船底の藻を洗い流すにはもってこいの海。気温もまずまずなので奥さんも冬眠からお目覚めで同船。沖で一通りジャブジャブして湾内で軽くシーバス狙い。狙いをつけていたポイントで最初にヒットは奥さん。久々の感触で楽しそうです。30分ほどで2人で10匹ほど、イレグイという感じではないけれど、狙って釣れた感じで大満足。サイズは30〜50cm。 ■
[PR]
▲
by bdr529_tokyobay
| 2011-04-30 19:00
| 航海日誌2011
|
Comments(0)
2011年 04月 28日
![]() 4/18にオープンしたスタ丼インスパイア系?の真似っこ店。当初は開店記念で4/18〜19までの半額キャンペーンでしたが、なかなか苦戦されているのか4/30まで延期になった様子。あまりスタ丼って興味が無いのですが店前を通りかかったら空席が見えたので食べてみました。 ![]() ほ〜、写真では隠れちゃってるけどデフォルトで生卵付きなんですね。サラダは大した事無いけれどスープとの3点セットは嬉しいですね。少し時間がかかりましたがガーリックの香りが良いですね。基本的にバラ肉使用なので脂っこいのは仕方ない、肉を残すつもりで食べ始めましたが白飯がフニャフニャだ(笑)。イタリア的な店名だからリゾットみたいなイメージなのでしょうか、それとも単なる炊飯の失敗?微妙ですね。今日のランチが290円で済んだので文句も言えませんが、580円に戻ったら微妙です。お肉は半分近く残してしまいました。やっぱもうオヤジの胃袋なんだな。 ■
[PR]
▲
by bdr529_tokyobay
| 2011-04-28 14:24
| 飲食万歳!
|
Comments(0)
2011年 04月 27日
![]() 今日は「おひつ」で出て来る白飯も、丼で出て来るスープもいらないので本店ではなく、茶樓で担々麺を頂く事にいたしました。本店に比べると少しだけアッサリした印象を持っていましたが、今日の担々麺はシッカリしたコクもあって本店並みに美味しかった。最後は雑炊にして完食。具沢山の杏仁豆腐も老舗の証ですね。ごちそうさまでした。 ■
[PR]
▲
by bdr529_tokyobay
| 2011-04-27 16:31
| ラーメン道
|
Comments(0)
2011年 04月 26日
![]() 午前中は藤沢で野暮用。ランチは藤沢駅周辺。ラーメン二郎に行こうと思ったけど下調べ不足で場所が分からない。ブラブラしていたら見覚えのあるカレースタンドの前に居た。そういえば爆盛りカレーの店として、その手の人達には有名な店である。今の自分に完食できるか疑問では有るが、昨晩は久しぶりの禁酒日で胃腸は絶好調。中盛り100円増し、大盛り200円増しと書いてあったが、並びの先輩の皿を見てしまい直前でビビって並を注文。 ![]() 予想どおり「並で良かった!」が素直な感想。味は特に褒めるところも無いが、三種の薬味で飽き防止は好印象。後から入場のリーマンがポークカツカレー大盛りを頼んでいるのも目撃。10年も私が若かったら再訪希望かもしれないが、今日が最初で最後のシュクリアであろう。だけど来れて良かった! ■
[PR]
▲
by bdr529_tokyobay
| 2011-04-26 15:29
| 飲食万歳!
|
Comments(0)
2011年 04月 24日
土曜日は雨で中止になるステージも多かった様ですが、2年ぶりに遊びに行く事が出来ました。前日と変わって晴天の野毛。例年よりも多くの人出で賑わっていましたが、人が増えればマナーの悪い人も増えて来る様で、最前列で椅子に座っていたり、混雑しているところでタバコ吸ってたり、今年の鑑賞は近くのお客さん運が最悪で、かなりイヤな思いをしてしまいました。投げ銭の強制は私の本意ではありませんが、鑑賞のマナーは最低限まもって欲しい物です。良い芸術祭はサポーターであるお客さんが創りあげるのです。
ともあれ気分を変えて印象に残った芸人さんを数組。全ての芸人さんを拝見させて頂いた訳ではないので、ここに登場してないから私の趣向にあわなかった、という訳では有りませんのであしからず。 で最初に見に行ったのが風船太郎さん。テレビでも少しずつ露出してきてますが、こんな感じの大道芸は大好きです。子供うけも良いのでがんばって頂きたい。 ![]() そして今年もおじゃるずは楽しい。最近の傾向としてお客さんをステージに巻き込んでいくのが増えている様だが、彼らもまた彼達らしい演出で大声援を獲得していましたね。少しだけ心配なのが心臓を悪くしているお客さんを選んでしまったら、あれほどドキドキさせても大丈夫? ![]() ここから新顔さんです。先日の紳介さんの番組に登場し、今回の大道芸でも大注目のロボットのぞみ君。最初のステージを拝見したんですが機材トラブル等で大幅に開演が押しているなか、アドリブで色々とお客さんを楽しませて頑張っていた。だけど私には少し違和感。古いネタだったからかな? ![]() こちらも新人さん。姉妹編成のチャラン・ポ・ランタンちゃん。ボーカルの妹ももちゃんは18才と若い。正直、姉の小春ちゃんのアコーディオンでもっているユニットなんだけど、オジちゃん的にはなんとなくホッとするのだ。野毛の交差点、360度が観客に囲まれている。この場所での演奏だから良いのである。おもわず給水。 ![]() このくらいの時間から南風が強くなってきた。家のベランダに布団等を干していたので撤退を始めたのだが、今日一番の観客動員のステージ前を通過。数年前から参加してる中国雑技芸術団。個人的に大道芸というには違和感を感じますが、あれだけの技術と勇気を見せられちゃ、そして後ろからも見えちゃうから仕方ないですかな。 ![]() 楽しんだら投げ銭を、楽しくなかったら必要なし。でも前列に座ったら終了まで席を立たないでね! ■
[PR]
▲
by bdr529_tokyobay
| 2011-04-24 23:59
| 凡人'sEYE
|
Comments(2)
2011年 04月 22日
![]() 沖縄高速道路の下り、金武インターチェンジ手前に在る有名な看板です。少し道路から奥まった木陰にあるので、下りの方が見つけやすいかもしれませんね。昔は県道を越えて実弾演習をやっていたらしいですが今はもう中止された様です。実際には注意したくてもどうしょうもないので無意味な看板であります。 ■
[PR]
▲
by bdr529_tokyobay
| 2011-04-22 15:59
| 凡人'sEYE
|
Comments(2)
2011年 04月 21日
![]() 宜野湾にある新町(真栄原社交街)が、黄金町の様に徹底的に浄化されたと聞き寄り道してきました。街の入口にあった社交街の看板も無くなっていた。 ![]() 沖縄タイムス2010.7/2号より拝借 ![]() 看板から200mほど奥まった新町に向かう途中の電柱等にも、多くのスローガン等が書かれた看板が設置され、どうやら本気で浄化作戦が進んでいる様だ。ちなみに上の看板が設置されたのは今年の3月の様子。 ![]() 昔はカメラを持ってるだけで怖いオジさんに袖を引かれたらしいけど今じゃ誰も居ない。と思ったら電気の付いている部屋もあったり、何をしているか分からないけど人の気配も何軒かで有る。そうこうすると私と同じ野次馬気分で街を歩いているのとは、あきらかに違う用事と思われるオニイさんが登場。特に何も言われなかったけど、たぶんパトロールの周期をチェックしている関係者の方ではないかと想像した。 ![]() なんか怖くなってきたので自動車で1周まわって帰ってきました。 ■
[PR]
▲
by bdr529_tokyobay
| 2011-04-21 16:37
| 昭和の街角
|
Comments(3)
2011年 04月 21日
![]() 先日の広東風焼きアヒルに続いて広東シリーズが定着してきたみたいです。今日は焼豚だから御飯との相性もバッチリと思ったら、これが想像以上の美味しさでした。皮付きのトンポーローがドッサリと入り、豆腐も半丁ほど、実はメニュー見た時はシンプルな煮込みだと思っていたんですが、脇を固めるキヌサヤ、人参、木耳、竹の子、ネギ、クワイと八目煮込み。これを600円で提供なんて凄すぎます。老舗の地力を堪能させていただきました。 ■
[PR]
▲
by bdr529_tokyobay
| 2011-04-21 15:50
| 飲食万歳!
|
Comments(2)
2011年 04月 18日
もし貴方が辺野古に行く機会がありましたら上の映画とホテルハイビスカスを必ず見て出かけては如何でしょうか。なぜならベトナム戦争のころに作られた独特の建築物が多く残る町だからです。中には現在も現役で営業を続けている物件もありますが、いつ解体されてもおかしくない物件も多数。ただ壊して何をする訳でもないので現存しているのも事実。特殊飲食街では見れない沖縄らしい昔の建築物が多数現存する街です。 ![]() とりあえず街の中心部の大交差点にあるホテルハイビスカス(に使われた家)から探索は始まる。500m四方の小さな町に散らばる様に物件が在る。ちなみに街に在る雑貨店「道具知ストア」は両方の映画に登場する。 イタリアンレストランPIZZA TACOS ![]() 店名不明(星条旗の店) ![]() 店名不明(読めません) ![]() BAR FLAMINGO ![]() BAR荒井電機(たぶん戦後に電気屋さんが使用していたのでしょう) ![]() リサイクルショップKING(これも居抜き使用でしょう) ![]() BAR CASSEY と club ? ![]() スナック HAWAII ![]() CLUB SEAMENS ![]() と簡単に徘徊するだけでも、これだけの物件が簡単に拝見できる。残念なの『友よ、静かに瞑れ』で使われた「ホテル フリ-イン」の建物が現存するという情報を帰ってから聞いた。つまり私にはもう一度、辺野古に行く理由が出来た訳である。 最後に街に隣接するキャンプシュワーブ沖に普天間が移設されるかどうか、現状では定かではないが、近くまで行けるので行ってみた。辺野古港の横の砂浜である。 ![]() ![]() 近づいてみると境界に防波堤というか、将来のデモ隊に対するバリケードの様な物を建設中。その根元には宗教団体製作の横断幕、もっと反対派のメッセージが有るかと思って拍子抜け。 ![]() 現状では誰も警備なんてしてないので、バリケードに登ってアメリカーを見る。 ![]() 緊張感も無く、単なる南国の土木現場のようであるが、滞在した15分の間に2台も私達のようなレンタカーの観光客が見にきていた。 ■
[PR]
▲
by bdr529_tokyobay
| 2011-04-18 16:01
| 昭和の街角
|
Comments(6)
2011年 04月 18日
![]() こちらも先出のホンマさん(ただし本編)でご紹介ながら今まで凡人的にはあえて避けてきた有名店。今回の旅で何故に行こうと思ったのかは「禁煙になった」らしいという情報が入ったからである。私のイメージでは観光客が肉を喰らいながら大声で騒いでいる、または某テレビ番組で放送された沖縄の人は〆はラーメンじゃなくステーキみたいな騒然なイメージが強く、なんとな〜く行きたいとは思わなかった。あまりにもベタな有名店なので避けていたという事です。さらに沈黙をやめた決定的な理由は先の師のリポートにあった一文「この店、なんでハンバーグやハンバーガーをやらないんだ!!」である。私が氏にかわって伝えるのである! ![]() ありますよ。それも円高還元中。Lが1000円が800円、Sが800円が700円と太っ腹。腹が太い私達が頼んだのはもちろんL。付け合せのスパの上にはタコミート。Lのハンバーグは2枚重ねだぞ! ![]() 同じくハンバーガーも還元で350円が300円(チーズバーガーは同じく400円が350円です)。円高還元キャンペーンはこの3品4種。ハンバーグは皿盛りと同じ奴を使用(カットお願いしました)。 ![]() ハードシェルのタコスは5個で600円。個人的には超ストライク! ![]() もちろんニューヨークステーキのLはデブ御用達の1500円! ![]() 奥様に「今まで何で連れてこないのよ!」とお叱りを頂きました。 ■
[PR]
▲
by bdr529_tokyobay
| 2011-04-18 00:27
| 飲食万歳!
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||