カテゴリ
全体 航海日誌2013 航海日誌2012 航海日誌2011 航海日誌2010 航海日誌09 航海日誌08 航海日誌07以前 飲食万歳! ラーメン道 昭和の街角 都会の風呂 凡人'sEYE メタボ解消 ベランダ菜園 世界の客船 通信販売 青春挽歌 未分類 よく拝見するサイト
最新のコメント
タグ
ランチ万歳(567)
日々雑感(281) 横浜中華街(221) 自転車(114) 旅の記憶(108) 家御飯(99) 保土ヶ谷(73) 横浜ディープ(58) 激渋酒場(52) ホッピー(49) 沖縄(37) 下町巡礼(30) WEB初登場?(23) 横浜古事記(19) メンテナンス(12) カレーラーメン(11) 携帯電話から(9) 角打ち(5) 以前の記事
2018年 11月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 記事ランキング
|
2008年 12月 27日
今日は風も穏やかで絶好の釣り日和ですが、夕方は潮止まりで活性は低めが予想されます。3時すぎに出港して昨日のポイントをチェックしますが、なかなか口を使ってくれません。そんなこんなしてたら風も出て来てしまい、私は操船に専念、ストラクチャー直付けで狙うと、ようやく奥さんの竿にチビちゃんが挨拶に、無事にキャッチして納竿の儀、完了です。
![]() ▲
by bdr529_tokyobay
| 2008-12-27 18:32
| 航海日誌08
|
Comments(0)
2008年 12月 26日
年末には予定が入っているので、年内は今日と明日しか釣りに行くチャンスが有りません。明日の夕方に2〜3時間の暇が出来たので、奥さんからは納竿(のうかん)しに海に出たいというリクエストが入りました。ただ風が弱まる保証もなく微妙な感じ、てな事で近場をパトロールしに、大掃除をサボってちょっとだけ出港。
![]() 冬晴れですが風が強くて湾内もバシャバシャで大変です。大桟橋には「飛鳥2」とパシフィックビーナス」が停泊中。目指すポイントはすぐ近くのストラクチャーです。 ![]() 1投目からヌルって感じで釣れてきました。フォールで喰ったり、ひったくる様に元気なアタリを出す奴もいて、なかなか楽しいポイントです。サイズ的には55cmまででしたが、30分ほどで10匹くらいと遊んでもらえて大満足。 ![]() ちなみに明日、出港しなかった場合には、今日のタイトルを「納竿」に変更いたします。あしからず。 ![]() 今年もありがとう! BDR529! ▲
by bdr529_tokyobay
| 2008-12-26 15:39
| 航海日誌08
|
Comments(0)
2008年 12月 18日
今日は久しぶりに晴れて、風もなかったので、今年最後の鯵調査を、千葉屋の四代目を仲乗りにして午後から出港。事前情報に寄ると「ボチボチ」は釣れているはずだったけど、群れを見つけても口を使ってくれなくて苦戦。四代目がポチャリして魚は居るのに収穫が上がらない。結局、小さいのを1匹づつ、計2匹という悲しい結果で今期のアジ釣りは終了。今年も美味しかった本牧ブランド鯵に感謝です。
![]() さ〜釣り納めは本業のシーバスで行きましょうかね? ▲
by bdr529_tokyobay
| 2008-12-18 17:00
| 航海日誌08
|
Comments(0)
2008年 12月 08日
今日は後輩の紹介で、横浜を代表するレゲエ系グループの皆様がプロデュースしている、アパレル関係のカタログ用、写真撮影のお手伝いで、みなとみらい周辺へ出港。横浜スタジアムでライブやるくらいの人気者らしく、短い時間でしたが楽しい撮影でした。撮影時のオフショットなど有るのですが未発表の物ばかり着用ですので、結果的には全面モザイクになってしまいました、だから掲載は無しなのであります。
![]() 近所の猫ちゃんで御勘弁ください。 ▲
by bdr529_tokyobay
| 2008-12-08 18:10
| 航海日誌08
|
Comments(0)
2008年 11月 30日
うお〜、仕事に追われていたら、またまた船を4週間も動かしていませんでした。ヤバいです。という事で午後から横浜港周辺をパトロール開始。情報通りの澄み潮。地合が合えば釣りをするつもりだったけど残念ながらタイミング合わずに帰港。約40分のクルージングでした。
![]() つばさ橋沖の船団はイシモチですね。あまり釣れている感じはしませんでした。鯵とリレーで狙ってる釣宿もあるようです。 ▲
by bdr529_tokyobay
| 2008-11-30 23:58
| 航海日誌08
|
Comments(0)
2008年 11月 03日
![]() なんと2ヶ月ぶりのシーバス。それもノープラクティス&ノープラン。まあホームマリーナの大会ですから楽しみながら出場という事で宜しいかと。 ![]() ![]() この手の写真が撮れるときは予定の無い証拠。気合いが入っていればフルスロットルで写真どころじゃ有りません。とりあえず情報通りの場所に到着すると、広い範囲でボイル発生中。久しぶりに見る陸っぱりアングラーも、結構な数が集結していて良い感じ。ボートの有利で流芯側を叩くが乗ってこない、予想通りベイトが小さくセレクティブ状態。それでもブレード系と小型ミノーには反応有り。浅めの口使いでバラシ連発だがポツポツ拾う。 ![]() 場所を某河川の河口に移動して一発逆転を試みるが不発。ここの不発が本日一番の痛手であった。需要な2時間をロス。最後の大逆転を夢見て港内のシャローに陣取る。広い範囲で散発的だがボイルがあるので最後まで粘る事に、そして終了15分前から雰囲気の変化が現れる。あきらかにボイルする魚のサイズが大きくなった。ここでカツオ用の極小ジグの登場。私はナチュラル、奥さんはピンク。軍配はピンクだ! なんとピンクだけにユラユラとチェイスする魚。ナチュラルには見向きもしない。ラスト5分。奥さんと操船交代。私がミヨシでキャストすると3等目でヒット。本日最大魚をゲットして大会終了。表彰式よりも釣りを続けたかった。シーバスは奥が深いこと再認識。 ![]() 結果は聞かないで! 解散! ▲
by bdr529_tokyobay
| 2008-11-03 15:41
| 航海日誌08
|
Comments(0)
2008年 10月 28日
前回の釣行から3週間以上も船を動かせていないので、仕事が一段落ついた午後に、近所の鮮魚屋4代目を釣れて軽く出船。夕方に約束が有るのでコマセは1人1個。普通にやれば1時間の勝負です。
![]() 予想より流れが強く、船を停めておく事が難しい状況だが、ピンポイントで合わせて行けば活性は良い。だが風との相性が悪いのか効率が上がらないので、潮が緩むまで慌てずにコマセを温存作戦。遊漁船が帰った頃から潮が落ち着き本日のクライマックス。サイズこそ小型〜中型ばかりだが、それなりに数を延ばして約30匹。 ![]() ![]() 約2時間の息抜きタイムでございました。 ▲
by bdr529_tokyobay
| 2008-10-28 16:54
| 航海日誌08
|
Comments(0)
2008年 10月 04日
雨が続いていたので、なかなかデータが表に出てこなかったのですが、金曜日の各種情報により南本牧のライトタッウルが本格的にスタートです。今日のポイントは凡人的には初めてな28〜30mの小さな根まわり、魚探に大きな映像は出ない物の、正しく投入すれば確実にゲットできて久々の豊漁でした。帰り際に風裏の18〜20mでも釣れましたから、これから暫くは美味しいアジに事欠かないかな?
![]() この日の大物は奥さんがゲット。刺身にして実家で良い親孝行が出来ました。 味はもちろん「最高です!」 ▲
by bdr529_tokyobay
| 2008-10-04 23:59
| 航海日誌08
|
Comments(1)
2008年 10月 02日
昨日の活況をうけて本日は氷を4kgもって出撃。昨日ほどではないが、あちらこちらでボイルしまくり、島倉千代子。なんちゃって(爆)!
![]() 私には「あるジンクス」があります。すでに「感」の鋭い人は気づいていると思われますが、氷を準備すると本命の魚がつれないのです。今日の魚の数は昨日の1/10程度。そしてベイトに大してセレクティブ。そうです、大苦戦です。追っても沈むので待ちの釣り。チャンスは一瞬。 か〜〜〜つまんね〜 ![]() とりあえず「ゴマ」と「マ」を1尾づつ捕獲した所で気持ちの限界。写真なんか撮ってもしょうがないけど、区別の標本みたいだったので1枚だけパチリ。帰って仕事します。 ▲
by bdr529_tokyobay
| 2008-10-02 17:07
| 航海日誌08
|
Comments(0)
2008年 10月 01日
ようやく台風の影響も無くなって来たのでガソリン給油のついでにパトロール。馴染みの船長にベイブリッジの下に鳥山が出来ていると情報をもらい行ってみると!
![]() よく見ると、あちらこちらで! ![]() ルアーを通すと・・・・釣りになりません! ![]() ありがちな事ではありますが、イワシ団子が船に付いてしまいました! ![]() ハンターの正体はサバ、魅惑のサイズには小さすぎます。 ![]() 氷もってきていませんので残念!ご帰宅いただきました。 ▲
by bdr529_tokyobay
| 2008-10-01 18:03
| 航海日誌08
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||