ブログパーツ
カテゴリ
全体 航海日誌2013 航海日誌2012 航海日誌2011 航海日誌2010 航海日誌09 航海日誌08 航海日誌07以前 飲食万歳! ラーメン道 昭和の街角 都会の風呂 凡人'sEYE メタボ解消 ベランダ菜園 世界の客船 通信販売 青春挽歌 未分類 おすすめリンク
最新のコメント
タグ
ランチ万歳(567)
日々雑感(281) 横浜中華街(221) 自転車(114) 旅の記憶(108) 家御飯(99) 保土ヶ谷(73) 横浜ディープ(58) 激渋酒場(52) ホッピー(49) 沖縄(37) 下町巡礼(30) WEB初登場?(23) 横浜古事記(19) メンテナンス(12) カレーラーメン(11) 携帯電話から(9) 角打ち(5) 以前の記事
2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 12月 29日
本日が仕事納めとなりましたので恒例?となりました、今年のランチで一番お世話になった店の発表をしておこうと思います。ま〜だいたい予想はつくと思いますが、少しだけお付き合い願いますね。とりあえず過去の変遷をご紹介。
2006年 西区浅間町のアリラン亭本店 2007年 中区弥生町のビストロショーラパン 2008年 中区真砂町の芳すし となっております。 んで、今年は中華街の杜記別館です。あっさり発表してしまったけど、ここで紹介しただけでも11回。たぶん30回ぐらいはお世話になっていると思います。なので今年は悩む事も無く断トツの内容でした。 ![]() 思い起こせば2月に四川燃麺でブレイクしてから、汗を噴き出させ続けてくれ、私の新陳代謝にも大きく貢献してくれましたね。定番の麻婆豆腐なんかも美味しかったですが、中華街でも杜記別館でしか食べられないものが非常に多かったのがポイントですよね。それに値段的にもリーズナブルが嬉しかったです。基本的に580円と680円。ポイントカードのキャッシュバックを考えると530円と620円になります。 正確にメモを残している訳ではないので適当な数字になりますが、私がランチに使う金額は580〜650円といったところです。中華街では500円や550円でランチを提供している店も多いのですが、やはり内容的に魅力が薄くなる場合が多く、この金額帯が多くなってしまった様です。580が杜記別館や麒麟閣。600円は青海星や萬来亭。630円は福楼グループ。650円が華隆餐館や芳すし、今年から行き始めた心龍なんて感じでしょうか。もちろん懐具合が暖かい時に700円以上のランチに行った事もありますが、650円と700円の間には意外と高い壁がある様な1年でありました。 それじゃ2〜3品だけ振り返ってみますかね。最初はこれ、も〜衝撃的なデビューでした四川燃麺。初期の頃は豆腐の味噌汁とライスがコンビだったのよね。 ![]() 結果的には短命で終わってしまったけど、私的には想い出深いのが紹子豆腐花。珍しくミックスベジなんて手抜き食材を使っていたけど、沈んでいる豆腐花(トウファー)がフルフルで美味しかったな〜。復活希望の一品です。 ![]() そして今年は鳥肉を使った料理に素晴らしい出会いが多かったですね。まずは泡椒雞塊。泡椒(パオジャ)って四川独特の調味料を使った料理らしいんだけど、これぞ杜記別館というオリジナリティね。 ![]() さらに鳥料理の麻辣鶏豆腐。麻婆豆腐鶏って名前で出て来る時もあるみたい。単純に言ってしまえば麻婆豆腐を鶏肉で作っただけなんだけど、これが杜記別館にかかるとゴロゴロ肉が入っちゃう。そして火の通し方なんかバッチリなもんだからゴハンがバクバク進んじゃう。もちろん頭から汗もダクダクよ。 ![]() なんか茶色い料理ばっかで笑えるけど、これにてアワード終了です。杜記別館さんには感謝です。ほんと楽しませて頂けました。来年も宜しくお願いしますね。 ■
[PR]
by bdr529_tokyobay
| 2009-12-29 13:54
| 飲食万歳!
|
Comments(2)
トキのランチと同じく、今年一年楽しませてもらいました。ありがとうございます。
ランチは700円ださなくとも満足の行くものが食べれるということが改めて認識できました。トキ別館はホント刺激的で鳥も柔かくて美味しいし船長さんの仰るとおりワタシにとってもNO1ランチです。余談ですがワタシは携帯電話のカメラで大体写真を撮っているのですが、トキの時は面倒ですがホワイトバランスを白熱灯に設定して行ってます。そちらの方が、写った感じが赤くなり、辛そうに見えるので。 来年も食べ歩き、町歩き、飲み歩き、釣行などなど楽しみにしております。
カメレス失礼です。
あけましておめでとうございます。 旧年中はお引き立て誠に有り難うございました。 たけさんほどの文章力が無いのでフットワークのみ みたいな感じの昨今ですが、今年もマイペースで やっていこうと思っています。 今年もお付き合い宜しくお願いします。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||